学校説明会・見学会に行く前に

開催時期が年々早まる傾向にある中学受験の学校説明会ですが、先々の貴重な勉強時間を確保するためにも、早めの始動を心がけたいものです。

学校説明会は、学校情報や入試情報など、最新の生きた情報に触れる絶好の機会であることは別頁での紹介のとおりです。
最近の学校説明会の開催状況をみてみると、開催時期も年々早まる傾向にあり、早いところでは4月下旬から開催し、既にこの時点で志望校の選別競争が始まっている模様です。

まずは家族で話し合い

そんな説明会ですが、参加する前に、今一度ご家庭で、志望動機や志望する際の重要ポイントなど、お子様と再度話し合うことをおすすめします。
中学受験となると、どうしても有名校や世間体を考慮した難関校を目指してしまいがちですが、お子様自身が将来本当になりたい自分という照準に照らし合わせ、保護者の方々のサポートのもと、何度も話し合うことで最良の選択ができるかと思います。

事前の情報収集も忘れずに

また、説明会に行く前に各校のパンフレット等を入手し、事前にある程度の情報をインプットすることを必ずしておきましょう。
学校ホームページやパンフレットから基本情報を仕入れておくことで、実際に説明会会場で説明を受けても、内容がよく把握でき、その後の質疑応答等もスムーズに展開できます。
それに加え、事前に自分なりのチェックポイントができることで、より具体的に学校生活がイメージできるはずです。
以下に、説明会参加前に確認しておきたい気になる項目を記載しておきますので、参考にしてみてください。

  • ご家庭やお子様の将来ビジョン
  • これから進学する学校に期待することの把握
  • 今後の説明会への参加計画
  • 参考予定校の開催日時と交通アクセス(時刻表や駐車場)等の確認
  • 参加対象者の確認、「生徒と保護者」、「生徒のみ」、「保護者のみ」
  • 参加予約登録の有無(定員制もあるため)
  • 持参必要な物の確認
  • 学校の特徴や校風などの事前把握
  • 各校説明会の開催概要の事前把握
  • お子様・保護者・お互いの立場で知りたい情報の擦り合わせ
  • パンフレット等からは読み取れない質疑応答用の質問準備

など、簡単にあげてみましたが、いかがでしたでしょうか?
お子様・保護者様共々、忙しい毎日で、なかなか確認できないことも出てきます。
しかし、何事も事前の準備で、その後の8割が変わると言われています。
勉強に多くの時間を費やし、後悔しないためにも、上記の項目は最低限確認し合い、合格への階段を一歩一歩進んで行ってください。