こちらのページでは、「集団指導塾」と「個別指導塾」、「大手進学塾」と「小規模塾」をポイントごとに表にして比較してみました。
塾の中にはすべての面で優秀な学習塾も存在しますが、今回は塾の全体像として比較参照してもらえればと思います。
集団指導塾と個別指導塾を簡単比較
授業料 | 比較的安めの傾向 | 多少割高感あり |
---|---|---|
教材費 | 比較的安めの傾向 | 多少割高感あり |
授業スピード | クラスの目的に添った早い授業スピード | 生徒に合ったゆとりの授業スピード |
カリキュラムの質 | クラス別の質の高い内容 | 個人ごとの能力に合わせた内容 |
宿題量と質 | 量・質とも多い | 学習進度に合わせて適時・適量 |
講師の質 | マニュアルもあり質は高め | 講師ごとに質の差あり |
講師の親密度 | 個人的なつながりが持ちにくい | 継続担当の講師だと相談しやすくよりスムーズに |
個別対応 | 質疑は受けるが時間に制約多し | マンツーマンは充分な指導対応 |
弱点補強 | 時間的制約多く難しい | 納得するまでできる学習環境 |
周囲との関係 | 良きライバルや友人にも | 周囲との関係を持ちにくい |
競争意欲 | 他生徒との成績争いからくる高い競争意識 | 自分のペースでじっくり取り組むため希薄 |
部活などとの両立 | 決められた授業体系のため難しい | ある程度選択できるシステムのため充分可能 |
受験ノウハウ | 蓄積された受験情報が豊富 | 進学対応塾は比較的豊富な情報 |
こうして表にして見ると「集団指導塾」、「個別指導塾」ともに一長一短ありますが、総じていうと「集団指導塾」の場合は、決められたカリキュラムと授業ペースの中、同じ目標を仲間と共有し競争しながら学力向上を図るのに対し、「個別指導塾」は、自分の学習進度に合わせて講師と共にカリキュラムを押し進め、周囲に惑わされずじっくりと取り組むスタイルとなっています。
続いて、「大手進学塾」と「小規模塾」も同様に検証してみたいと思います。
スポンサーサイト
大手進学塾と小規模塾を簡単比較
授業料 | 比較的高めの傾向 | 安めの傾向 |
---|---|---|
教材費 | 比較的高めの傾向 | 安めの傾向 |
授業スピード | マニュアルに添った早い授業スピード | 生徒に合わせた授業展開 |
カリキュラムの質 | 学校別のコースなど質が高い | 塾によりバラつきが多い |
宿題量と質 | 非常に多い傾向 | プリント学習など適量 |
講師の質 | 指導力の高い講師が多い | 講師の熱意により様々 |
講師の親密度 | 成績下位生徒は疎遠になりがち | コミュニケーションが活発 |
個別対応 | 生徒数が多い塾の場合質問できない場合も | 個人に合わせた指導やフォロー |
弱点補強 | 科目対応はなかなか難しい | 目的に合わせた指導対応 |
周囲との関係 | ある程度学力があれば良き関係に | 顔見知りの子も多く良好 |
競争意欲 | 互いに切磋琢磨できる環境 | ほぼ自分のペースのため競争心は生まれにくい |
部活などとの両立 | コース別授業体系のため難しい | ある程度融通が効くところも |
受験ノウハウ | 有名校に多くの合格者を出すノウハウが豊富 | 地元進学校への対策は豊富な情報 |
やはりこちらも、「大手進学塾」ならでは、「小規模塾」ならではのそれぞれの特徴が出ているかと思います。
「集団指導塾」と「個別指導塾」との比較でもそうですが、どちらか一方と決めずに、短期講習や弱点補強に「個別指導塾」や「小規模塾」を併用するなど、目的に合わせた塾選びをすることで、時間とお金を上手くコントロールした効率的な家庭外学習が可能です。
もちろん、塾や講師との相性も塾選びの重要な要素ですが、こうした塾の特徴を十分理解した上で活用できれば、より目標に近づく可能性が高くなると思うので、塾選びも志望校選び同様、視野を広めた選択決定をしていただけたらと思います。